プログラミングを通して 考える・作る・表現する楽しさを学ぼう!
毎月第2土曜日の13:30-15:30に白河市で開催中
CoderDojoは世界で1900、国内に150以上の活動拠点があります。
子供たちが自主的にプログラミングを学ぶ場を提供する取り組みです。
日本ではCoderDojo Japanが各地のDojoを取りまとめています。
Dojoでは参加者をNinja(ニンジャ)、サポート役のボランティアをMentor(メンター)と呼んでいます。
東北の玄関口、白河市で2018年7月に誕生いたしました。
Ninja、Mentor、ご参加される保護者の方々含め、全員がコンピューターとプログラミング等を通じて、楽しみながら学べる場を提供していきたいと思います。
パソコン初心者、プログラミング未経験でも大歓迎です!
教えてくれるの?教室とは違うの?
参加者向けのガイダンスをご覧の上ご参加ください。
基本的に参加されるメンターや道場主のスキルに依存しますが、ボランティアスタッフによりパワーアップする可能性があります。
こういうのを学びたい!というご相談も受け付けております!
ブロックを組み合わせていくことで、ゲームやアニメーションを簡単に作ることができる、プログラミングソフトウエアです。
Webサイトを制作するためのマークアップ言語と、スタイル機能のための言語、動的Webページを作るための言語です。
手のひらに収まるほどの小さなコンピューター、小さなパソコンとして利用したり、プログラミングや電子工作も学べます。
LEDや2個のボタンスイッチ、加速度センサー等を搭載したマイコンボード、PCからプログラミングして、モノづくりを楽しめます。
コードがシンプルで扱いやすく設計されているため、入門用として人気のプログラム言語。AI分野でもよく使われています。
タブレットで簡単にプログラムを作って走らせられる学習教材です。ライントレースや壁に近づいたことを知るためのセンサーなど機能豊富かつ、課題型なので少しずつプログラミングの知識をレベルアップできます。
Dojoで使っている教材ページです。全て無料のものを使っておりますので、家庭学習などにも積極的にご利用ください!
会場および運営設備のご提供をしていただいております
各種備品の提供をいただいております
福島県会津出身。高校から大学までずっとソフトウェア一筋。
現在は某メーカーで組み込み系のソフトウェアエンジニアを
かれこれ10年以上やっております。
最近Pythonに興味を持ち学習中。2児の父。趣味はコーヒーと語学学習
福島県内の道場へのリンクです